蛋白尿

蛋白尿とは

尿に必要以上の蛋白質が出てしまう状態を指します。
病的なものとは別に、一時的に尿蛋白が陽性になる生理的蛋白尿もあります。
腎臓病は自覚症状が出たときには病状が進行していることが多いので、尿検査で病気を早期に発見することが大切です。
肥満や高血圧・糖尿病などの生活習慣病で早期から蛋白尿が出現する慢性腎臓病という病態が、動脈硬化や血管障害の危険因子として重要とされています。

蛋白尿の症状

  • 健康診断などで尿蛋白を指摘された など

蛋白尿の治療

尿蛋白の検査は尿に試験紙を入れて蛋白質が含まれているかを調べます。
結果が陽性の場合は、追加の検査が必要となります。
腎機能に異常をきたす可能性がある場合には、腎臓内科での精査が必要となります。