前立腺炎とは
前立腺に炎症が起こる病気です。
原因によって細菌性前立腺炎と非細菌性前立腺炎に分けられます。
細菌性前立腺炎は尿道から細菌が侵入し前立腺に感染することで発症します。排尿障害や会陰部痛、発熱などの急性症状を伴うことが多く、治療後に会陰部痛が遷延する慢性細菌性前立腺炎に移行することもあります。
非細菌性前立腺炎は明らかな原因がなく難治性となる傾向があります。
前立腺炎の症状
急性症状
- 排尿時に強い痛みがある
- 何度もトイレに行きたくなる
- 排尿してもすっきりした感じがしない
- 高い熱が出る など
慢性症状
急性症状に加え下記など
- 陰嚢や足の付け根に違和感や不快感がある
- 下腹部や会陰部にうずくような痛みがある
- 射精時の痛みや精液に血が混じる など
前立腺炎の治療
細菌性前立腺炎では、抗生物質を使用して治療を行います。
性感染症のクラミジアが原因となることもあります。
非細菌性前立腺炎では鎮痛剤や漢方薬などの生薬を使用したり、長時間の坐位や過度の飲酒、ストレス、血行障害などで症状が悪化、再発しやすいため生活習慣に気を付けた根気強い治療を必要とします。